こんにちは!nacoです。
今回は、オリジナルキャラクターを描いたのでメイキングを紹介していきます。
白タイツと網タイツの2パターン描いてみました。
- どんな手順で描いてるの?
- 色の塗り方が分からない
- 加工の仕方が分からない
といったイラストの描き方で悩んでいる方にぜひ読んでいただきたいです。
使った液タブについては Wacom cintiq16 液タブ使うならこれ! よりご覧ください。
目次
キャラクターの設定、イメージを決める
まず初めに、オリジナルキャラクターを描く時はキャラクターの性格や設定を決めます。
ただただ描きたい物を詰め込んだキャラクターもいいですが、きちんとキャラクターの設定を決めている方が、全体に統一感が出てキャラクターに愛着が沸きやすくなります。
今回のキャラクターは中国の民族衣装、チャイナドレスを着た女の子を描くと決めて、
そこから性格やイメージを固めていきました。
参考程度に、設定を書きます。
身長:150cm
性格:明るい、元気、看板娘、妹気質
イメージカラー:赤、紫
イラスト工程(ラフ~線画)
人体ラフ
・簡易的な人体のラフを描く
・丁寧に描く必要はないが、人体のバランスをとっておく
詳細ラフ
・人体ラフの不透明度を15%に下げる
・参考資料を見ながら詳細を描いていく
・ツール「濃い鉛筆」を使って柔らかい線を描く意識をする
※顔、髪、体のパーツごとにレイヤーを分けておくと後で修正しやすいです
下描き
詳細ラフよりさらに細かく描いていきます
・模様や装飾がある場合はここで資料を見ながら形をとっておくと、線画が描きやすい
・最後にキャラクターの範囲に色を置いておくとキャラクターのバランスが見やすくなる
線画
詳細ラフをもとに線画を描いていきます
・模様やタイツ等は塗りで描いていくため線画は描かない
・女の子の体の柔らかさを大事にする
・パーツごとにレイヤーを分けておく
・線の強弱をつけると硬い絵にならない
イラスト工程(着彩~完成)
べた塗り、色分け
・バケツツール、その他ツールやペンを使ってベタ塗りをしていく
・髪はサイドの長い髪、前髪周辺、インナーカラー(ピンク)の3つにレイヤーを分ける
・一度塗った色だけで決めず、色を変えて似合う色を探す
1影、グラデーション
・タイツと手袋を描く
・乗算レイヤーに、柔らかいブラシを使って下から上にグラデーションを塗り、1影を塗る
・立体や布のしわを意識して塗る
2影、模様
・チャイナ服の模様と、1影よりさらに深い影を塗る
・奥行きのある立体感を意識する
ハイライト・スクリーンライト
・髪、目、服、靴にハイライトを入れていく
・覆い焼き、加算(発光)などを使い、艶感をだしていく
・口紅やネイルを入れると女の子の魅力UP!
色トレス・加筆 完成!
・線画の上に髪を追加で描く
・肌の線や目の端の色を変えると柔らかい雰囲気になる
白タイツ差分
・足を白く塗り、不透明度を42%にする
・タイツの柄を描く
・乗算レイヤーに青系の色で影を塗る
まとめ
いかがでしたか?
私も日々イラストの練習をしているので、完璧ではありませんが
何か1つでも参考になれば嬉しいです!
pixivにて高画質版を投稿しているのでぜひこちらもご覧ください。
https://www.pixiv.net/users/19583362
ここまで読んでいただきありがとうございました!